EXHVJP

サンガリア ラムネ

30円

イマドキ30円で買えるドリンクがあるだろうか。このサンガリア ラムネは30円で売っていた。これは飲むしかないだろう。買った時は常温になっていたので、冷蔵庫で冷やしてからいただく。

サンガリア ラムネ

はてしなく自然飲料を追求するサンガリア SOFT DRINK

サンガリア ラムネ

甘い!これは当たり障りのないラムネだろう。ただ炭酸は弱めで、少し薬っぽい。味はそこそこ。
だがしかし、190gで30円。ックゥ〜サンガリアはいつも大特価だぜックゥ〜。
安さを超えた何かがそこにはある←←

採点データ

★★★☆☆ 3.0
内容量190g
カロリー39kcal(100g当り)
52点
甘さ70%
酸味25%
塩分5%
香り50点
口当たり33点
衝撃度10点
判定

すいかミックススムージー

今回は、すいかミックススムージー シトルリン267mgです。
すいかのスムージーはたぶん初めてです。すいか食ってるみたいになるんかな。まぁいいや。
珍しいドリンクなのは明らかです。( ローソンで最後の1本だった )

説明

たっぷりのすいかにりんごをミックスした、爽やかな風味を楽しめるスムージーです。美容で注目されているシトルリンを1食分(267mg)を摂取できます。

すいかミックススムージー

すいかミックススムージー

これ、フタがスイカになってます!!ここのスイカににストローぶっ刺せば・・・

すいかミックススムージー

飲んでみた感想

甘い!果汁47%、よい果肉感で、すいかを飲んでいるような感覚が味わえます。りんごが入ってますから、味はまんま「すいか」ではないです。でも割とゴクゴクいけます。美味しいですよ。美容にも良い成分が入ってますし、すいかを欲したときに凄くいいです。

採点

★★★☆☆ 3.8
内容量200g
カロリー100kcal(1本当り)
シトルリン267mg
75点
甘さ65%
酸味25%
塩分5%
香り65点
口当たり76点
衝撃度77点
判定

siroca 卓上扇風機 SDF-129 WH

毎年のようにUSB扇風機を購入しているのだが、今年はsiroca 卓上扇風機 SDF-129 WHを購入。強さは3段階で、首振りも可能。上下3段階に動き、左右は60度動く。PCのUSBでも動くが、AC電源でも使えるよー的なコンセントが入っていた。(USB扇風機ならどのタイプでもコンセントがあれば動作可能だ。)割と無難な品を買っただろうか。今日とか気温がそんなに上がらない日は、冷房消して、扇風機だけでもいいんだ。全体的にやさしい風。それでは。

siroca 卓上扇風機 SDF-129 WH

siroca 卓上扇風機 SDF-129 WH

siroca 卓上扇風機 SDF-129 WH

サイズ:11.6×11.2×17.5cm
材質・素材:ABS
電源:DC5V 500mA
消費電力:1.75W
保証期間:ご購入日から6か月間
付属品:USBケーブル、ACアダプター
ケーブル長:(約)1.2m
本体重量(kg):0.3

Matias Wireless Aluminum Keyboardを購入

MacやPCなど色々なデバイスがあるとそれに応じるキーボードがいるというのは一昔前のことだったようでマルチペアリングがどうしても必要だった。Matias Wireless Aluminum Keyboardは、Mac配列でしかもマルチペアリング4台も可能だ。(Bluetooth3.0)
色はゴールド、シルバー、スペースグレイ、ピンクゴールドと選べるが今回はゴールドにした。

Matias Wireless Aluminum Keyboard MAC配列ゴールド/ブラック FK418BTG-JP

Mac配列

Macを使っているのにWindows配列のキーボードなんて使っていられない。Macを使う時はMac配列が一番便利である。慣れないとなかなか分からないが、スペースキーが長いため押し間違いなどがある。キーを軽く押しすぎると反応しないなんてこともあり、慣れが必要である。純正キーボードよりは入力しにくいはずだ。

Matias Wireless Aluminum Keyboard MAC配列ゴールド/ブラック FK418BTG-JP

4台ペアリング

Macの場合、ペアリング設定する時は、1、2,3,4の無線みたいなマークのペアリングキーを長押しすると、青いランプが点滅するのでペアリングできる。デバイスを変えるには1,2,3,4のいずれかのペアリングキーを軽く押すだけで青いランプが点き2〜3秒で切り替わる。なかなかスムーズである。
iOSの場合はOptionキーとペアリングキーを長押し。Windows/Androidの場合は Ctrlキーとペアリングキーを長押し。

Matias Wireless Aluminum Keyboard MAC配列ゴールド/ブラック FK418BTG-JP

caps option cmd

この配列は純正キーボードのようである。英数&かなキーは若干小さい。

option cmd caps

輝度調節キー、ミッションコントロールキー

独自キーも再現されている。

mac配列

再生、停止、次へ、前へ、音量キー

独自キーも再現されている。

再生停止ボタンキーボード

充電ジャック

充電ジャックは上部左側にある。

キーボード 充電

電源ボタン

電源ボタンは上部右側にある。

キーボード 電源

充電コネクタ

コネクタはL型をしていて省スペースだ。

キーボード 充電コネクタ

充電しながら

充電しながら使えるのか?と思ったら、使えた。最初届いた時は低バッテリー要充電だったので充電しながら使った。空の状態から満充電になるまでおよそ5時間程度。1日4時間程度の使用で約1年持つ。

キーボード 充電

充電ランプ

緑点灯でCaps LockキーのON
緑が短時間点滅でキーボードの電源がON
橙点灯で充電中
橙が短時間点滅でキーボードの電源がOFF
赤点滅で低バッテリー要充電
青点滅でペアリングモード
青が短時間点滅でペアリング完了

となっている。

Matias Wireless Aluminum Keyboard Bluetooth3.0 MAC配列 充電中

お値段は結構するもののワイヤレス、MAC配列、マルチペアリング、充電式、フルサイズ、ゴールドという色、それらを含めるとお値段以上となってくる。以前はキーボード3台並べて使っていたけど1台で済むからスッキリした!久々にいいもの買った!

ラーメン亭 一兆 煮干醤油

旨かった!

■ 実食ラーメンデータ

お店 : ラーメン亭 一兆 河渡店
ラーメン : 煮干醤油らーめん
データ : あっさり系煮干醤油で、ナルト入り。誰でも中盛無料で満足。

ラーメン亭 一兆 河渡店 (食べログ)
https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001971/

リンガーハット 皿うどん

リンガーハット 新潟河渡店に行ってきました〜

皿うどんを食らいましたw

野菜が熱々でパリパリの麺に絡ませて食べると

少しやわらかくなっておいしーですよ。

ネットで注文もいいね!

化物語シリーズが見終わらない・・・

ラーメン いっとうや かさね醤油

旨かった!

■ 実食ラーメンデータ

お店 : ラーメン いっとうや
ラーメン : かさね醤油 730円
データ : トンコツと魚介のコクがガツンと香るWスープを使用。巨大なチャーシューは、秘伝のタレにひと晩漬けこんだ後、鉄板で焼いている。

ラーメン いっとうや
http://www.ittoya.net

 この度、GPD Pokectを買いました。
 ところでなぜ?買ったか_というとこのウルトラモバイルPCというカテゴリーがあまりにも面白いと思ったからですね。子の超小型PCにWindows10が入っていると思うとワクワクしました。ある意味衝動買いです。良かった点 & 悪かった点ともにありますので、書きたいと思います。

GPD Pocket キーボード

良い点

 まず、小さいから持ち運びに便利だという点ですね。軽いですし、カバンにも楽に入ります。そして、Windows10ですからOfficeが使える点。Office365 (ビジネス) (有料)に加入しているため、WordやExcelなどがこのPCでも使えました。そして画面がキレイだということ、これは非常にありがたいです。メモリは十分の8GB。キーボードも慣れれば打ちやすいです。マウスはあったほうがいいですが、ベットでごろ寝してる時とかトラックボールも赤い物に変えて多少は動きにくいですが、それなりになってます。後は外部出力がmini HDMIででき、2画面そしてUSB-Cを使えば3画面可能です。動作は重くなりますが。

悪い点

 悪い点はたくさんありますが、まずは、重いということでしょうか。ウイルスバスターを入れてあるからかもしれませんが、Atomということもあり動きは機敏ではありません。動きとしてはCore2Duoぐらいでしょうかね。もっさり感あります。そして、ファンがうるさいです。これはちょっとした騒音ですよ。YouTubu見るだけで凄い音がします。話はYouTubeになりますが、フルHDを見ると結構止まったり、カクついたりする時があります。ニコニコ生放送に関しては流れるコメントがカクつきます。ツイキャスは問題ないですね。

使いみち

 自分は寝る前ですね。30分YouTubeやその他配信を見るとかそういう使い方をしています。寝る前は大きい画面のノートPCよりGPD Pocketを使っています。後は、外出時ですね。持ち運んでカフェやマクドナルドで使ったりしています。

さいごに

 定価Amazonで、60,000円ぐらいですが、良くも悪くも、このサイズ感でWindows10を手に入れるという喜びは非常にあったかなと思います。買ってよかったと思います。

外部出力モニターは、ELECROW 10.1インチフルHDモニターが便利です。
mini HDMIケーブルを使えば、GPD Pocketが2画面で楽しめます。
HDMIセレクターを使えばPS4も接続できます。

春の便りは気温の上昇とでも言いましょうか。春めいてきました。そんな中、新潟市東区にある 「 琴平うどん 」 に行ってました。この場所は、元々ラーメン屋だったところがうどん屋になりました。よく変わるなぁw。店内は黒で統一されており、落ち着いたイメージです。席で注文するスタイルです。琴平うどん単品は490円。それにひれかつとご飯セットをプラスすると880円です。うどんもあっさりしていて美味しいですし、ひれかつセットを頼むとボリューミーで満腹のセットです。ぜひ、行ってみて下さい。

琴平うどん 新潟市 東区

新潟市 大雪

今日は会社は病院へ行く為休みで市街地に行ったので起こった事柄を書いていく。
こんなに記録的に降ったのはいつぶりだろうか。新潟市は真っ白な雪景色。気温も低い。膝ほどの雪の塊は躊躇なく足に食らいついてくる。長靴も車も埋まるほどの大雪。交通は麻痺し、渋滞の列。新潟駅はバスを待つ群衆で埋め尽くされる。屋根から車からの落雪は、全身ずぶ濡れになるほど雪が湿っている。歩道は雪で覆われている為、車道を歩くしかない。それは危険と隣合わせのミンチーロードだ。事故だけは起こりたくないと思いつつ、今日も歩を進める。

新潟市 大雪

三条では電車の中に15時間監禁されるという頭がオカシクなりそうな事象まで起こった。
積もるとテンションが上がるけど、移動で下がるのだ。