◎[干支デザインカップ] スターバックス キャラメルマキアート [2020子年]を飲んでみた!
子年
今年も後一週間!
今日はクリスマスイブです!あ、、、、メリクリ!!
来年は、ねずみ・・・子年ですね。
そんな子年をいち早く体感できるドリンク(見て飲んで楽しむ)が、
スターバックス キャラメルマキアートです。
毎年干支がパッケージにデザインされ、
かわいいカップドリンクとなっております。
今回は、子!
商品説明
ミルクと薫り高い深煎りコーヒーに、
ローストされたキャラメルの香りを
合わせ、豊かな味わいに仕上げました。
新年の楽しい気分にぴったりの干支
デザインカップです。スターバックスが
厳選したコーヒー豆を使用しています。
販売元:サントリー食品インターナショナル㈱
実食!
飲んでみると、
ミルクの味わいとコーヒー、ローストキャラメルによって
非常に濃厚でほろ苦く美味しいでっす。
いっつもブラックばかり飲んでますけど、たまには甘いコーヒーもいいかなって思います。
ブラック好きでも飲める一本!
うまい!その一言に尽きる!
採点
スタバ最高!
◎期間限定 すりつぶし苺ミックススムージー [たっぷり果肉入り] スジャータを飲んでみた!
イチゴの季節
もう年末!この季節、無性に苺が食べたくなるわー。
そんな中、コンビニで発見したスジャータの期間限定「すりつぶし苺ミックススムージー 」を飲んでみることにするよっ。
パッケージ赤!
パッケージは苺の赤色でこんな感じ。
大きく書かれた「苺」という文字に惹かれること間違いない。
実はミックススムージー。ぶどう・りんご・いちごの3種が入っておる。
しかも1日分のビタミンCが取れるから良いと思う。
商品説明
旬を感じる果実
・苺をたっぷり使用し、ぶどう・りんごと
ミックスした、甘酸っぱい美味しさを
楽しめるカップ飲料です。
・ダイスカットした苺果実とすりつぶした苺果肉
の食感が口の中いっぱいに広がります。
・1日分のビタミンC(1000mg)入り。
※栄養素等表示基準値より
果肉最高!
飲んでみると、苺果肉がごろっと入っているため、
飲んでいるというより苺そのものを食べている感覚で、甘酸っぱく非常に美味しい!
苺を味わうという感覚は、この商品が最高だ!
苺の種のつぶつぶも味わうことができる。
期間限定だから早めに飲んでみては。
採点
すりつぶし苺ミックススムージー / スジャータめいらくグループ
https://www.sujahta.co.jp/item/cup/ichigo.html
◎[MUJI 無印良品] とうもろこし茶 ノンカフェインを飲んでみた
無印良品
通販で無印良品 ととと、とうもろこし茶を買ったので飲んで見るよん!
商品説明
とうもろこし特有の甘さと香ばしさを
楽しめるお茶です。低温で長時間焙煎する事で、
香料を使わずに仕あげました。
製造所:盛田株式会社 (福井県)
とうもろこし
無印良品の食品は人生初めて買ったけど、
とうもろこしの甘みがあってスッキリしてやさしいなぁ。
ノンカフェインというところも評価できるね。カロリーもゼロだ。
焼きとうもろこしの味がして、渋みもあるぞ。(お茶だからねw)
健康的で、ダイエット中にも良さそうだ。
かなり美味しい部類に入ると思うから、ぜひ!飲んでみてください。
採点
無印良品 - ノンカフェイン とうもろこし茶 500ml
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550182144949
[衝撃] 特保 pepsi ペプシ 梅フレーバー JAPAN SPECIAL [カロリーゼロ]
特定保健用食品
ペプシの梅だと・・・。
また、変な味出してきた。
コーラに梅なんて合うんか?
JAPAN SPECIALは、特保でカロリーゼロ。
コーラなのに逆に健康志向で梅味。
もうめちゃくちゃ。
変わり種ドリンク
飲んでみると、ドクペに近い感じもあるが、
それとはまた別の味。ちょい薬っぽい。独特の味。
飲むとまず炭酸が感じられ、その後に梅干しの味がする。
万人に受け入れられる味ではなく、もはやペプシではない(笑)!!
これは好みが分かれる。
お試しに1本ぐらいなら飲んでみてもいいね!
強烈な衝撃を感じられるだろう。
採点
○神戸居留地 国産しょうがのジンジャーエール [後味すっきり仕上げ]
冬っぽいこと
冬は寒い、温まりたい。熱くなりたい。
そんなときは、心も体もぽっかぽか、しょうがジンジャーエールです。
商品説明
神戸居留地 厳選素材 国産しょうがジンジャーエール
後味すっきり仕上げ
果汁1% (レモン果汁)
しょうがの香り強い
色は透明に近いが、ちょっと黄色い。
飲んでみると、しょうがの香りかなり強烈で甘い。
これは、微炭酸だな。悪くはない。
寿司屋のガリを食べているような感覚というと
おわかりいただけるだろうか。
冬には体も温まりそうな1本。
しょうが好きには、たまらないはず。
スーパーで1本50円程度。
余談:カナダドライジンジャーエールよりもしょうがの味が強い。
採点
◎[乳飲料] 関東・栃木 イチゴ [しっかりミルク・とちおとめ果汁使用]
イチゴの季節
イチゴの旬の季節ということで、
関東・栃木 イチゴを買ってみた。
後悔していない。
商品説明
しっかりミルク
関東・栃木 イチゴ
乳飲料
とちおとめ果汁使用。※
栃木乳業監修 果汁1%
本商品は、紙パック飲料の関東・栃木イチゴに
くらべ、ミルク感をアップし、さらに
まろやかな味わいに仕上げました。
関東・栃木のイチゴは栃木乳業株式会社の商標です。
※商品中の苺濃縮果汁はとちおとめ苺を100%使用
要冷蔵(10℃以下)
販売者ドトールコーヒー
フタを開けてみると
栃木レモンというドリンクは飲んだことあったが、
イチゴはまだであったのだ。
フタを開けてみると、まさにピンク色ではないか!
イチゴミルク
飲んでみると、甘く、イチゴの香り華やかで、ミルク感たっぷりと感じられる。
んん〜美味しい!さすが農作物王国栃木!
採点
デルモンテ 食塩無添加 トマトジュース [2.5個分の完熟トマト]
トマト
ドリンク試飲レビュー今回は、デルモンテ 食塩無添加 トマトジュースだ!
健康志向でいくぞ。
商品説明
真っ赤になるまで畑で育った
完熟トマトを1缶あたりに
2.5個分使用してます。
世界中のトマトの本場から
選抜した完熟トマトを
ベストの配合でブレンドしています。
1缶 160g
エネルギー 33kcal
リコピン 18mg
血のイロ
紙コップに注ぐと真っ赤に染まる。
すべて注ぐと紙コップ1つ分になる。
それでは飲んでみよう。
食塩無添加だけあって塩気はあまりなく、甘さを感じられて美味しい。
自分はこれを1日3本飲んでいるのだが、疲れを感じなくなった気がする。
デルモンテサイコー。20本ケースで1000円ぐらいです。
トマトジュースは体に良い。健康志向だ。
どこぞのタピオカなんて・・・もう・・・また飲むけどねww
【ウチカフェ】タピオカココナッツミルク【やさしい甘さ、すっきりココナッツ】
商品説明
国産きび糖使用
マイルドなココナッツミルクに
きび糖を加え、やさしい甘さと
コクを出しつつ、後味はすっきり
飲みやすく仕上げました。
ココナッツが甘く爽やかに香る、
タピオカドリンクです。
飲んでみよう
タピオカ見えないけど、底の方にあるけど、だけど甘い。そして甘い。
アジアンテイストに近い、ココナッツの味、そして程よい歯ごたえのタピオカ。
実にmatchしている。夕方の黄昏時間に飲みたい1本。
夕日に向かって行くぞ。燃え尽きるんだ!
今日雨だけど
\(^o^)/
人生で初めて「やよい軒」に行ってきた!
師走も半ばになってきて、クリスマスももうすぐ!ぐぬぬ・・・
この前、人生で初めて「やよい軒」に行ってきた。
お昼に入店、食券で「チキン南蛮定食」を買う。(チキン南蛮大好きw)
やよい軒って食券だったんだー。なんか意外(笑)
水もセルフサービスでした。
しばらく待つとチキン南蛮定食が来る。
お味はというと、チキン南蛮でご飯が進むではないか!
ご飯おかわり!計2杯食べた。タルタルソースがいいよねん。
お茶碗が小さいということは、、、おかわりしてくれということだよッw
牛丼チェーンに比べると(比べるのもおかしいが)価格はちょい高め。
ご飯おかわりを含めるとその程度になるぽい。
ぜひ行ってみては!
◎キッコーマン 豆乳飲料 ココア [まろやかな味わい]
最近は日中の気温が高いですね〜冬の嵐の前触れなのだとか・・・もうすぐ寒くなりそうですね。
そんな中、キッコーマン 豆乳飲料 ココアをローソンで買って飲んでみました。
豆乳嫌いな人も多いのですが、私は大好きです。ゴクゴクいけますw
茶色のパッケージ、これはココアを表しているのでしょう。
太陽に鳥が向かっていくこのイラスト、癒やされますね。ある意味謎神秘ですw
紀文から多少の変更はありましたね。
飲んでみると、まず甘さが感じられます、次にココア、その次に豆乳の味がします。
時間差で味変するので、面白いですねw
非常に美味。
契約栽培丸大豆使用し、ビタミンD配合とのこと。
カップに移してホットでもいいそうです。
カップに豆乳を投入とか言うんでしょうかw(阿呆)
キッコーマンは、いろんな種類の豆乳があるようなので、
また飲んでみたいと思いますよ!
キッコーマン豆乳 商品ラインナップ
https://www.k-tounyu.jp/lineup/
タピオカミルクティー 珍珠奶茶 [台湾より]はタピオカたっぷり!
さてさて、タピオカミルクティー 珍珠奶茶をローソンで買いました。
今流行りのタピオカミルクティーですね。
牛乳ビンみたいな形で、直飲みするのかなと思ったのですが、
レジでタピオカミルクティー用の太いストローをもらいました。
帰って飲んでみると、タピオカのもちもちとした食感はなく噛みやすいですが、
甘く非常に美味しいドリンクです。
原産国が台湾なので、本場の味ですかな。
ローソンで230円ぐらいでした。
小腹空いたときに結構良いですよ!
バイバイ!
[コメリ] ブラック 缶コーヒー / 1本36円はマストバイなのか
コスパの良いブラックコーヒーを探している(笑)のですが、なかなか出会えませんでした。ブラックなら何でも飲めるのですが、サンガリアはどうも苦手です。そんな中コメリ(店舗)へ行くと、ダンボールに入った1ケース30本入1080円のブラック缶コーヒーを発見しました。一本あたり36円という計算になります。コスパも良いし、試しに購入しました。飲んでみると雑味もほどんどなく、スッキリしていますね。飲めます。また国内製造で原材料はコーヒーのみとのことです。とりあえず常用にしていきます。1日3本までと決めているのですが、カフェイン中毒ですかねww
たまにはジョージア・・・神戸居留地・・・
[温泉] ごまどう湯っ多里館行って帰りに武蔵の辛味噌麻婆麺食らってきたw
さてさて、新潟の田上町にある「ごまどう湯っ多里館」に行ってきました。
これ!温泉が飲めるみたいです。飲まなかったですw
木々が紅葉していますね〜。綺麗です。
護摩堂山に施設があるので、エレベーターで2Fに上がるんですよ。
廊下にはダイドーのベンチもありますww
ごまどうの湯とあじさいの湯の2つそれぞれ男性女性で時々入れ替えるのですが、今回はごまどうの湯でした。ソルティサウナでリラックスして、露天風呂に入りました。ここは景色が綺麗ですね〜。空気が澄んでいます。撮影場所は脱衣所の2F(休憩スペース)です。
お風呂からあがると、冷たい飲み物がほっしいほっしいです。瓶コーラなんて久々です。100円で売ってました。瓶サイコーw
温泉から新潟市へ。ちゃーしゅうや武蔵の辛味噌麻婆麺 (中盛無料) 940円いただきます。ごまとキクラゲのコリコリとした食感&豆腐のやさしい味わいで辛おいしいですね。
午後から Xbox One x でゲームやります。今やっているのは、デビルメイクライ5とFF12リマスターですねw
なんて日だ
Mac mini 2018のBluetooth問題は有線キーボードと有線マウスで自己解決しました。
お久しぶりです。ブログ更新は久々ですw
ずっと気になってた Mac mini 2018 のBluetooth問題があり、
純正マウスのMagic Mouse2とMagic Keyboardにイライラしっぱなしでした。
接続が切れる、カーソルがカクカクする、キーボードが遅延するなどなど。
もうワイヤレス諦めましたw
そしてそれらは、有線キーボード&有線マウスで解決しました。
まぁつまりこうなりました。
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 日本語配列かな印字なし USBキーボード Mac専用モデル ホワイト PD-KB220MAを買いました。PFUにしては安価のキーボードで壊れてもすぐ買えるかなというのが一つと、Macの日本語配列というのがポイントです。MAC純正のキーボードとは違い深く押さないといけないのですが、押したなという心地よい感覚になります。MAC純正を長く使ってきた私は、このキーボードは、まるでWindowsのキーボードみたいに思えます。ドライバは、Lite2専用のを入れています。システム環境設定で設定できるのですが、アイコンをクリックすると、ドライバがインストールされていません。と出て困りましたが、HHKB再接続ツール(Mac)によって解決されましたよ。うん。悪いところもあります。それは、配列です。とにかく配列が悪い、cmdが小さいし位置が変です。位置も慣れが必要みたいです。総合的には今までの遅延するワイヤレスキーボードよりは打ちやすいでしょう。このブログもHHKBで書いています。有線にするのも一つの手ですね。
Logicool G ゲーミングマウス G402 ブラック usb 有線も買いました。こちらは、ボタンがいっぱいあったほうがマクロ組めるだろうと思って買いました。安定のロジクールです。ソフトウェアのG HUBを使って、ボタンをカスタムできます。私は、クローズウインドウ(cmd+W)や更新(cmd+R)などを割り当てています。マウスがカクカクしなくなっただけでも有線にして良かったと思います。
最近暑いですが、熱中症にはお気をつけください。