行ってきたぜ★。ビックカメラ新潟店。
初日だ。昨日はプレオープンだったんだけど仕事で行けなくて。今日は休みだから行けたぞ。
まず新潟駅がこんなに混むなんてことはお盆と正月の帰省ラッシュの時ぐらいだろう。人!人!人!
まずビックカメラに入る。コンコースから入る、何?ビックカメラ三階だと。ここは二階じゃないのか。お出迎えはやはり、携帯。iPhone持っているしいいや。スルー。次はノートPC、ネットブック。おぉ人が群がっている。ネットブックの安さに皆驚きを隠せないようだ。
ソフマップに行く。行くというか店舗の中にあるから、移動するだけだ。ソフマップの500ポイントをビックカメラのカードに移す。ここで印象だったのが!札幌店と書かれた、名前カードが見えた。なんで新潟なのに札幌か聞いてみると応援で来ているそうだ。凄い。
MAC+iPodのコーナーでアップル純正の通信ケーブルを買う。2200円。1500円ポイントがあったので700円だった。これは安い。こんなにMACがいっぱいあるところは県内探してもないだろう。
DOS/Vコーナーに行く。PhenomⅡのデモ機があった。i7やれよ。oh no! CPUは売り切れが多かった。紙じゃなくてacerのモニタ&PCでディスプレイに価格が表示してあった。6モニター。見た限りではQ9550はあった。淀と同じ価格なのが張り合っているなと思った。HDDは少なかった。電源は1000Wのが無かった。NineHundredはあったが、高かった。TWOは無かった。SKELETONはあった。←絶対あるよな。後はマザーボード、ちょっち種類が少ないかもしれない。淀より少ないと思う。ただ中古コーナーが充実していて一昔のマザーから最新のマザーまで、そしてPEN4CPUとかがあった。これは淀にはない強みだ。
店舗全体を散策する。散策するには一時間以上かかりそうだ。人混みだし、広いし。
一段落し、食事をすることになった。散策してみると、お!まだ食べたことのない明神そば きやり 新潟店を訪れた。
きやりそば御膳を注文 1600円。豪華だろう。ちょっち高いけど非常に美味しかった。甘エビってこんなに旨かったのか。満足の一品。
まだ続くよ。
忠犬タマ公のところから外に出れた。駅南が一望できた。ここは冬は寒いわ、雨は横からはじけてくるわで、あんまり・・・。
この下から新潟駅に来れますよ〜ということだろう。
今日は非常に充実していた。ビックには行けた、買い物もした、蕎麦も食った。久々の良い休日だ。